研究課題 |
代表研究者 |
所属機関 |
だしがら発酵物由来酵素カクテルを利用した食肉加工技術の開発 |
竹中 慎治 |
神戸大学大学院農学研究科 |
畜産副産物から作成された再生医療部材の潤滑性および圧縮強度の解明 |
神田 英輝 |
名古屋大学大学院工学研究科 |
イミダゾール化合物による食肉の熟成促進技術の確立 |
早川 徹 |
北海道大学大学院農学研究院 |
枝肉3D計測システムの標準的性能評価法の開発(Ⅱ) |
本山 三知代 |
農研機構畜産研究部門 |
精肉の光酸化機構の解析と光酸化抑制法の検討 |
加藤 俊治 |
東北大学大学院農学研究科 |
工業型畜産の課題解決に向けた培養肉の生産技術開発(Ⅲ) |
岡村 大治 |
近畿大学農学部 |
遅筋または速筋を形成しやすい衛星細胞の成り立ちについての理解を通した培養肉の品質コントロール新技術開発の基盤形成 |
鈴木 貴弘 |
九州大学大学院農学研究院 |
画像解析による小ザシの客観的評価のための3Dデータを活用した枝肉横断面撮影装置の開発 |
口田 圭吾 |
帯広畜産大学生命・食料科学研究部門 |
ソーセージの塩漬フレーバー増強へのヒポキサンチンの関与についての研究(Ⅱ) |
市村 さやか |
一般社団法人食肉科学技術研究所 |
牛肉の風味を形成する化合物の官能評価および味覚センサー解析 |
水野谷 航 |
麻布大学獣医学部 |
食肉に豊富に含まれる新規健康長寿因子の同定と発現誘導 |
辰巳 隆一 |
九州大学大学院農学研究院 |
食肉生産に資するヒスチジン代謝物の高精度分析系確立 |
井尻 大地 |
鹿児島大学共同獣医学部 |
野生エゾシカ骨格筋を用いた亜鉛プロトポルフィリンIX形成に及ぼす各種要因に関する研究 |
若松 純一 |
北海道大学大学院農学研究院 |
分子から紐解く食肉タンパク質の生理的意義解明 |
大日向 耕作 |
京都大学大学院農学研究科 |
黒毛和種のオメガ9脂肪酸の健康機能の探索ー腸上皮細胞と筋細胞の共培養系を用いたインスリン抵抗性改善に関する研究ー |
上田 修司 |
神戸大学大学院農学研究科 |
牛肉の「コク」に寄与する成分の解明と育種への展開 |
小松 正尚 |
山形県農業総合研究センター畜産研究所 |
高酸素ガス置換包装が食中毒菌の生存性に与える影響の検証(Ⅲ) |
岡田 彩加 |
岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科 |
モバイバルリアルタイムPCRを用いたカンピロバクター保菌・非保菌鶏群の区分処理に向けた取組 |
谷口 喬子 |
宮崎大学産業動物防疫リサーチセンター |
食鳥処理工程における鶏肉のカンピロバクター動態解析(Ⅱ) |
佐々木 貴正 |
帯広畜産大学獣医学研究部門 |
黒毛和種牛の増頭を目的としたOPU-IVF胚の高効率生産のための遺伝的能力評価モデルの開発 |
小山 秀美 |
農研機構畜産研究部門 |
鶏肉生産に適した体型に関わる遺伝子座の探索 |
後藤 達彦 |
帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター |
次世代シーケンス解析技術を用いたイミダゾール高含有地鶏に特異的な遺伝子バリアントの探索 |
落合 芳子 |
山口県農林総合技術センター |
発情牛ー非発情牛間の発情関連行動の特徴解明による人工授精率向上方策の検討 |
日下 裕美 |
北里大学獣医学部 |
成熟分裂制御による新たな牛卵子輸送法の開発(Ⅱ) |
坂口 謙一郎 |
岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科 |
ウシ妊娠期子宮内環境構築のための補体系遺伝子発現解析 |
唄 花子 |
北海道大学大学院農学研究院 |
ウシ精子の凍結保存技術革新を目指した精子凍結融解過程におけるアクアポリン3および7の機能解析 |
藤井 貴志 |
岩手大学農学部 |
ブタにおける非外科的胚採取技術の開発 |
橋谷田 豊 |
石川県立大学生物資源環境学部 |
低受胎牛の着床不全における胚側および子宮側からの要因解明 |
松山 秀一 |
名古屋大学大学院生命農学研究科 |
音声解析を活用した山羊繁殖管理 |
安村 陸 |
沖縄県畜産研究センター |
非必須アミノ酸濃度の改変による高受胎性が担保されたウシ体外受精卵培養液の開発(Ⅱ) |
伊丹 暢彦 |
農研機構畜産研究部門 |
黒毛和種牛における産褥期の子宮内フローラの解明 |
安藤 貴朗 |
鹿児島大学共同獣医学部 |
ウシ子宮内におけるクロモグラニンAに由来する各種ペプチド断片の産生プロファイリングと受胎性への関連の解明 |
髙橋 透 |
岩手大学農学部 |
黒毛和種における精子DNAメチル化が精子受精能および胚発生及ぼす影響 |
山中 賢一 |
佐賀大学農学部 |
ウシ卵管上皮細胞破砕ろ液を添加する新規ウシ体外受精卵生産法で得られた胚盤胞期胚の品質解析 |
日巻 武裕 |
岐阜大学応用生物科学部 |
黒毛和種牛における卵胞内微小環境を用いた新たなストレス評価の開発 |
北原 豪 |
宮崎大学農学部 |
短期間連続採卵における採卵後ホルモン処置の違いが卵巣動態に及ぼす影響 |
林 武司 |
福岡県農林業総合試験場畜産部 |
牛伝染性リンパ腫発症および牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)伝播にはBLV株と牛主要組織適合抗原(BoLA)多型のどちらがより強く影響するのか? |
前澤 誠希 |
東京大学大学院農学生命科学研究科 |
畜産農場周辺に生息するアカネズミ属齧歯類の強病原性家畜伝染病媒介能力(Ⅱ) |
高島 康弘 |
岐阜大学応用生物科学部 |
国内のブタにおける多様なロタウイルス感染症の流行実態調査 |
播磨 勇人 |
東京農工大学農学研究院 |
関節におけるアフリカ豚熱ウイルスの標的細胞の解析および関節炎の病態解析(Ⅱ) |
生澤 充隆 |
農研機構動物衛生研究部門 |
豚熱ウイルス受容体候補タンパク質の網羅的探索(Ⅲ) |
池田 圭吾 |
農研機構動物衛生研究部門 |
牛伝染性リンパ腫ウイルス由来非翻訳性RNAと相互作用する核内タンパク質の網羅的解析 |
安藤 清彦 |
農研機構動物衛生研究部門 |
養鶏場における鳥インフルエンザウイルスの検出および可視化技術の開発 |
三浦 大明 |
東京農工大学グローバルイノベーション研究院 |
血清メタボローム解析による乳牛の乳熱発症機序の解明 |
宮崎 珠子 |
岩手大学農学部共同獣医学科 |
志賀毒素産生大腸菌の病原性を抑制する亜鉛化合物の作用機構の解明 |
有満 秀幸 |
兵庫県立大学環境人間学部 |
牛における高病原性鳥インフルエンザウイルスの感染状況調査 |
村上 晋 |
東京大学大学院農学生命科学研究科 |
トキソプラズマ虫体の宿主細胞内脂質代謝利用メカニズム解明による感染制御法の開発 |
藤田 秋一 |
鹿児島大学共同獣医学部 |
効率良いウイルス分離システムの開発(Ⅱ) |
齊藤 暁 |
宮崎大学農学部 |
鼻腔粘膜ワクチンの自然免疫活性化機構を応用した効果的な牛呼吸器感染症制御法の検討(Ⅱ) |
石川 真悟 |
大阪公立大学獣医学研究科 |
豚丹毒生ワクチンを接種した豚が潜在的な感染源となる可能性 |
大野 祐太 |
北海道立衛生研究所 |
畜産動物用粘膜ワクチンアジュバントの開発(Ⅲ) 豚流行性下痢(PED)ワクチンに向けた検討 |
若尾 雅広 |
鹿児島大学学術研究院理工学域工学系 |
豚熱清浄化に向けた野生イノシシへの効率的なワクチン散布戦略の立案 |
伊藤 聡 |
鹿児島大学共同獣医学部 |
バクテリオファージを利用したボツリヌス菌の新規な簡易・迅速検出法の開発(Ⅱ) |
阪口 義彦 |
徳島文理大学薬学部 |
牛の呼吸器病原体が鼻咽頭関連リンパ組織および扁桃に与える影響と病態解析 |
福家 直幸 |
宮崎大学農学部 |
牛ウイルス性下痢ウイルス経胎盤感染機構の解明(Ⅱ) |
内藤 郁慶 |
北海道立総合研究機構畜産試験場 |
寒冷ストレスが子牛の鼻腔粘膜免疫系に与える影響の評価 |
平野 佑気 |
北海道立総合研究機構畜産試験場 |
家禽および家畜のコロナウイルス感染を成立させる宿主因子の同定 |
中川 敬介 |
岐阜大学応用生物科学部 |
抗菌性物質投与が与える子牛の腸内細菌叢のディスバイオーシスの評価 |
土赤 忍 |
大阪公立大学大学院獣医学研究科 |
妊娠末期の栄養環境が子牛の脂質代謝および飼料効率に与える影響 |
髙橋 秀之 |
九州大学大学院農学研究院 |
メタゲノムおよびメタボローム解析を用いた和牛のルーメン微生物叢の違いの解明 |
佐藤 元映 |
宇都宮大学農学部 |
雄性ウズラの肉資源化 -光が制御するテストステロンレジスタント骨格筋の分子メカニズムの解明- |
江草 愛 |
日本獣医生命科学大学応用生命科学部 |
ウシ筋形成を促進する食餌性ならびに代謝性因子:ビタミンCと酪酸の役割 |
舟場 正幸 |
京都大学大学院農学研究科 |
フェロトーシスが食肉の品質に与える影響とその制御に関する研究(Ⅱ) |
仲西 友紀 |
宮崎大学農学部 |
妊娠豚のアニマルウェルフェアを向上させる低コストな飼養管理方法の開発 |
嶋崎 知哉 |
農研機構畜産研究部門 |
沖縄アグー豚育成豚における飼料中のタンパク質水準の違いが増体および背脂肪厚の発達に及ぼす影響(Ⅲ) リジン濃度が及ぼす影響 |
普照 恭多 |
沖縄県畜産研究センター |
気候変動下における飼料用トウモロコシ生産の安定化に向けた収量予測モデルの構築 |
今 啓人 |
北海道立総合研究機構畜産試験場 |
孵化後のニワトリにおけるドラスティックな代謝シフトの理解 |
古川 恭平 |
名古屋大学大学院生命農学研究科 |
染色体構造改変による耐湿性トウモロコシ実用系統の作出 |
アキリ 亘 |
農研機構生物機能利用研究部門 |
黒毛和種肥育牛のルーメンアシドーシス抑制を狙った飼養管理技術の開発 |
前田 友香 |
日本獣医生命科学大学応用生命科学部 |
筋原線維タンパク質由来メチル化アミノ酸の排出輸送体の解明 |
島元 紗希 |
鹿児島大学共同獣医学部 |
免疫学的去勢が雄肉用鶏の発育、肉質、行動に及ぼす影響を解析する |
保坂 善真 |
九州大学大学院農学研究院 |
黒毛和種子牛の抗病性向上および死亡割合低減を目的とした受動免疫不全基準の設定 |
福森 理加 |
酪農学園大学獣医学群 |
牧草の利用価値向上を目指したデジタルフェノタイピング技術による効率的な育種と栽培管理技術の開発(Ⅱ) |
田中 秀典 |
宮崎大学農学部 |
寒冷環境下における維持エネルギー量の増加を考慮した子牛の代用乳エネルギー含量の検討 |
稲生 雄大 |
広島大学大学院統合生命科学研究科 |
新たな指標を用いた哺育牛舎の換気量の検討 |
田辺 智樹 |
北海道立総合研究機構酪農試験場 |
ルーメン細菌叢制御を目指した子ウシ唾液抗体の分泌機能の解明(Ⅲ) |
鈴木 裕 |
北海道大学大学院農学研究院 |
南西諸島地域における暖地型イネ科牧草地での肉用ヤギの放牧技術の開発 |
波平 知之 |
琉球大学農学部附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター |
畜肉中の脂質含量および分布の制御技術開発へ向けた基盤研究 |
西 宏起 |
埼玉大学大学院理工学研究科 |
ロイシン摂取によるニワトリの肥満抑制並びに低脂肪食肉の産生 |
竹垣 淳也 |
神戸大学大学院農学研究科 |
地域未利用資源である柿皮を用いた牛の温室効果ガス削減効果の検討 |
橋本 淳一 |
長野県畜産試験場 |
3D画像解析を活用した肉用牛におけると畜時の適切な姿勢および放銃位置の探索(Ⅱ) |
髙橋 史昭 |
北里大学獣医学部 |
暑熱ストレス下におけるニワトリ筋タンパク質分解に対するL-シトルリンの新規機能の解明(Ⅱ) |
スルチョードリ・ビジュワジット |
九州大学基幹教育院 |
牛のスタンニングと脳のダメージに関する解剖学的及び病理学的背景データの構築(Ⅱ) |
安藤 亮 |
北里大学獣医学部 |
ブロイラー雌種鶏の理想的な腸内細菌叢の解明 |
新居 隆浩 |
広島大学大学院統合生命科学研究科 |